AppleのARグラスはレンズ間距離を自動調整
Appleが拡張現実グラスを開発中で、2022年に発売するとの記事がありました。
Souce: AppleのARグラスは2022年に登場〜クオ氏が予測 - iPhone Mania
そこで、AppleのARグラスに関する特許出願を調べてみました。
特許明細書の内容
レンズの位置を調整
Appleの特許出願によると、レンズの位置をユーザーの目の間隔に合わせて調整してくれるそうです。
瞳孔間距離の取得方法
ARグラスが使用者の瞳孔間距離は、赤外線センサーで測定します。
このセンサーでユーザーの視線の先も検出できます。
他の例として、
・ユーザーがマニュアルで入力する。例えば入力ボックスまたは音声で入力する。
・ 画像センサーでユーザーの顔を撮影する。
というような方法も挙げられています。
レンズ間距離の調整方法
取得した瞳孔間距離を使って、レンズの距離を調整します。
その際、センサーで鼻の位置を測定して、鼻を締め付けすぎないよう調整してくれます。
予想した製品
- ユーザーの左目と右目の間隔に合わせてレンズ距離を自動調整
本当に発売される?
AppleがVR配信を行うNextVRを買収したとのニュースがありました。
Source: Apple、VR動画ストリーミングのNextVRを買収 - iPhone Mania
コンテンツも用意できそうなので、あと2-3年で発売かな、と期待しています。