AirPodsの環境光センサーの特許を探してみた
AirPodsに周辺光センサーが搭載され、生体測定を行うという記事がありました。
次世代AirPodsに周辺光センサー搭載でヘルスケア機能が追加される? - iPhone Mania
そこで、Appleの周辺光センサーに関する特許出願を調べてみました。
特許出願が見つからない!
見つかったのは、
・光センサー付きだけど環境光センサーではないもの。
・環境光センサーだが列挙されているだけ。
です。
環境光センサー以外 US2019/0289383
光センサ付きAirPodsですが、環境光のセンサーではなく、ユーザーの耳を検出するものです。
センサーだらけのAirPods US2019/0342651
こちらは環境センサーが挙げられているのですが、数多くのセンサーの一例というだけです。
この出願では、以下のセンサーが列挙されています。
- ひずみゲージセンサー
- 近接センサー
- 環境光センサー
- タッチセンサー
- 力センサー
- 温度センサー
- 圧力センサー
- 磁気センサー
- 加速度センサー
- ジャイロセンサー
感圧センサー、静電容量センサー、ひずみゲージセンサーのようです。
環境光センサーで、どうやって生体測定するのかわからないので、
次世代AirPodsの発売が楽しみです。